京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年06月30日

祇園祭は、祇園さんのお祭り。~八坂神社を探検しよう・壱~

八坂神社のことを、京都の人は”祇園さん”と呼んで親しんでいます。
祇園さんに限らず、東寺は”弘法さん”、北野天満宮は”天神さん”。
敬いつつ、親しみをもって身近におく、”さん”の敬称。
標準語の”さん”とは違うニュアンスです。

その祇園さんのお祭りが、祇園祭というわけで。。。八坂神社の境内をじっくりと探索してみました。
これが、結構広ろォ~いんです。
























祇園石段下”っていう地名があるように、この門は、祇園さんの顔になってますね。   地図はこちら









































西楼門」 この門って、結構古くて、再建されたのが明応6年(1497)。
       なんと重要文化財になっています。
       
       先代の門は、あの”応仁の乱”で焼失しましたが、明応の再建は桧皮葺きでした。
       永禄12年頃(1558)には現在の本瓦葺になり、
       大正元年(1912)、市電の四条・東山通開通に伴う道路拡幅に合わせて、
       楼門左右の翼廊を建立して現況に至っています。


境内の中から見ると、こんな感じです。 小さく見えます? これは、レンズの所為。
































四条通が西に見渡せて、ちょっと偉くなった気分になります。
























では、ソロリソロリと境内の奥へと侵入していきましょう。  


Posted by ずんずん at 21:13Comments(0)八坂神社の風景・境内探検

2006年06月29日

三井住友さんも、祇園祭モードに突入。

四条烏丸・東南角。
三井住友銀行BLDの1F・B1の「三井プラザ名店街」の祇園祭MAP&広告ディスプレイです。
否応なく、近づいてきたって感じですね。   地図はこちら
































このデカさ、気合は入ってます。左右からスポットも当ります。
集客効果はどん位あるんでしょうか?

























よーく見ていたら、3ヶ所・「山」の位置が間違ってました。

































・橋弁慶山(はしべんけいやま)…(誤)烏丸通蛸薬師上ル → (正)烏丸通蛸薬師西入ル
・伯 牙 山(はくがやま)…(誤)西洞院通綾小路上ル → (正)綾小路通西洞院東入ル
・芦刈山(あしかりやま)…(誤)油小路通綾小路上ル → (正)綾小路通西洞院西入ル  


Posted by ずんずん at 19:35Comments(0)街の風景・祇園祭情緒

2006年06月29日

祇園祭ムードが徐々に 6月29日四条烏丸  

四条通に山鉾の名前の入った提灯飾りが付きはじめました。
これで一気に、祇園祭モードに入っていきます。
四条烏丸の交差点を西入北側・凾谷鉾町にて。   地図はこちら
































急ピッチで、作業が進んでおります。蒸し暑い中、ご苦労様です。

























こんな、ぼんぼり風の街灯もあります。
ちなみに「凾谷鉾」は、「カンコボコ」と読みます。文字も、函谷としていますが、本当は凾谷。
先の画像の提灯は、ちゃんと「凾谷鉾」なってますね。

  


Posted by ずんずん at 18:03Comments(2)街の風景・祇園祭情緒

2006年06月28日

祇園祭・2006が始まります。。。





















































~京都新聞社・祇園祭サイトより~

●祇園祭、いよいよですね。
 クソ暑いのに、なぜかワクワク。。。。
 この季節になると、お尻がもぞもぞ落ち着かなくなります。
 7月1日から31日までの長丁場ですが、
 焦る気持ちを必死にこらえて、ぼちぼち行きます。

 よろしくです。  


Posted by ずんずん at 09:48Comments(0)街の風景・祇園祭情緒